Also available in:
English
ไทย
もしもあなたがEU(ユーロ)圏外からの旅行者で、ヨーロッパ内を何都市、何カ国も回る周遊旅行をするなら、電車か格安航空会社が時間も掛からず安く済ませられる方法です。こちらの記事では私たちINSIDR(インサイダー)がユーレイルパスでお得に列車でヨーロッパを周遊する方法や、ちょっとした便利な旅行の際のヒントなどをご紹介します。是非ご覧あれ!
ユーレイルパスの買い方
もしもあなたが1 – 5ヶ国ヨーロッパ内を列車で回りたいと考えている場合、こちらがユーレイルパスに関して事前に知っておきたい情報です。
詳細: ユーレイルパスは基本的に国鉄の列車全て(フランス国鉄SNCFやイタリア国鉄TrenItalia等)で使えます、しかしイギリスとフランスを結ぶユーロスターには使えません(別途Britrailというサービスあり)。パスの種類により、1国内のみや複数国を跨いだ利用など使用可能エリアが変わります。(例えば、SNCFのフランス国内間の列車全ての電車と、フランスからイタリアやスイスを結ぶ国際列車など)。高速列車もチケット代に含まれていますが、乗る場合は事前に乗る列車ごとに席の予約がオンラインで必要になります。また、ユーレイルで、ヨーロッパの一部都市では都市内の交通機関も使えるようになっています。(ドイツ国内都市、ウィーンとインスブルック(オーストリア)の通勤列車S-Bahn等)。覚えておいてもらいたいのは、こちらのユーレイルパスはEU圏外の利用者のみが購入対象となっています。EU内に市民権をお持ちの方はインターレールパスという別のものしか購入できません。
ヨーロッパ内でユーレイルパス対応の鉄道路線の一覧はこちら
高速列車の予約はこちら
ユーレイルパスの買い方: 料金は列車を使って訪れたい国の数によって変わります。(1ヶ国から5ヶ国以上まで種類は様々)、またチケットを使用したい期間によっても値段は変わります。使用したいユーレイルパスを選んでオンライン上で購入をします。購入後はあなたの登録した住所までチケットが発送される形になりますので(現在日本に発送の際は送料がかかりますのでご注意を)、前もって早めに購入しておきましょう!
ユーレールパスの購入はこちら
価格: 訪れたい国数、使用日数によってユーレイルパスの価格は変動します。例えば、通常期フランス国内有効の3日間のパスの場合159ユーロ、8日間なら296ユーロ。フランス、イタリア、スイスで5日間有効のパスは314ユーロ。こちらは18-27歳の若者向け価格で、通常の大人運賃はそれに40から50ユーロプラスされる形になります。”グローバル”ユーレイルパスという5ヶ国以上を回るタイプのパスはお得感がとてもあり、7日間、5ヶ国以上が列車で回れて18-27歳のチケットは456ユーロ、28歳以上の通常運賃は568ユーロとなっています1ヶ月有効のものはさらに安くなり、18-27歳は753ユーロ、28歳以上通常価格が940ユーロとなっています。ユーレイルはグループ向けに割引も行なっているので、家族でまとめて買うとさらにお求めやすく購入できます。
ユーレイルのヨーロッパ内対応国の詳細はこちら
ユーレイルの人気の周遊プランの組み合わせはこちら
グローバルユーレイルパスについてはこちら
ヨーロッパで格安列車チケットを探す方法
ユーレイルは欲しくないけど、普通にヨーロッパ内の列車のチケットを安く買う方法はないの?そんな風に思った方、このまま下に進んでください。
Photo credit: raileurope.com
ヨーロッパでお安く列車のチケットを買うコツ
私たちがまずオススメしたいのは、旅行の日程が決まったら前もってチケットの予約をしてしまうことです。日本の新幹線と違い、ヨーロッパの鉄道は席の空き具合によって料金が変動します。事前購入は安いですが、直前はかなり値が張ります。例えばパリからチューリッヒまで行きたいなどと事前にわかっていた場合、早めにチケットは買ってしましましょう!また、周遊、一ヶ国滞在どちらの場合でも、時間があるときにオンラインでプライスチェックはマメにしましょう。例えば、パリ、ボルドー、マルセイユを4日間で回りたい場合、SNCFの値段と、フランス1ヶ国ユーレイルパスの値段のどちらが安いか比較をしてください。元々の列車運賃自体があまり高くない国もありますので、場合によってはユーレイルパスを買わずに別々にチケットを予約した方が安くつく場合もあります。
もう一つの購入のコツとしては、多くの旅程を組み込む際、それぞれの旅程のこまめなチェックを怠らないことです。Trainline EUという列車の一括検索サイトはとても便利なのでオススメします。
ヨーロッパ旅行の際に欠かせないアプリ情報はこちら(現在記事は英語版のみ)
最後に、パスポートはお忘れなく!シェンゲンエリアとはいえ、国境を通過の際、車内で身分証の確認を求められることはよくあります。ですから、例えばフランスからスペインまで身軽なバッグでちょっと数日だけ、という場合でも、パスポートは置いていかないでくださいね!
その他ヨーロッパで列車移動の際に役立つ記事はこちら
スリには気をつけて: スリや詐欺犯罪への喚起
パリで節約充実滞在: お財布に優しいパリ滞在のヒント
フランス全土もお得に旅行: Travel in France on a Budget(こちらの記事は現在英語版のみ)
Also available in:
English
ไทย