Also available in:
English
繁體中文
简体中文
ไทย
한국어
フランス旅行でまず思い浮かぶ場所といえばパリではないでしょうか。それでもここ最近の旅行ブログ、インスタグラム、フェイスブックなどのSNSプラットフォームのお陰で、パリ以外の街の魅力を発見する人もどんどん増えています。南西部のワインの名産地ボルドー、北西部にはグルメの都ブルターニュ地方、さらにコート・ダジュール、アルプス山脈周辺の趣のある街まで。これらの場所への移動も、フランスの高速列車TGVのお陰で便利で現在では簡単に可能です。今回のINSIDRガイドでは、オンラインでのチケットの予約方法や快適にTGVを利用する方法をご紹介します。
列車のチケット予約方法
まずはwww.oui.sncf にアクセス。フランス語がデフォルトの言語ですが、英語への変更は右端の右端からイギリス国旗を選びましょう。実際に予約の手順へ進む前に、いくつか知っておくと便利旅行計画の豆知識をご紹介します:
- 出発日の90日前までにTGVを予約する場合は事前購入割引が存在します。価格は安いですが、キャンセル時に返金がされないので、予約の際に事前に内容に間違いがないか必ずご確認を!
- 列車のチケットを購入する際は、Eチケットを選択し、携帯電話に保存、予備にプリントをしておきましょう。
- 荷物が多くなる場合は、下層階の席を予約しましょう。
- 予約の際はパスポートと同じ内容で乗客情報が記入されているか確認をしましょう。
- 大人と一緒の乗車の場合、4歳以下の子供は無料で乗車可能です。
- チケットの種類は3種: 返金不可、条件付で返金可能、100%返金可能の3種です。
- それぞれのチケットは異なる値段で提供されています。
ステップ1. 行き先を選ぼう
一例ですが、こちらでは旅行者から人気のルート、パリからアヴィニョン(Avignon)への鉄道乗車券の購入方法をご紹介します。往復乗車券の購入の場合は、”Return”(往復)の選択を忘れずに。片道の場合は”One-way”(片道)を選択しましょう。出発地、到着地の都市にはいくつかの異なる駅が存在している場合もありますので、滞在場所に合わせて、最もアクセスの良い駅をあらかじめ確認してから選択しましょう。
まずは出発駅の選択を
下記の画像の通り、”Paris”と入力すると、市内のいくつかのTGVが発着する駅が表示されます。
選択肢その1: パリ市内中心部からの出発
If you are in downtown Paris, the local station to Avignon is Paris Gare de Lyon. There are many ways to get to Gare de Lyon in Paris, you can take the subway or RER.
パリ市内中心部に滞在しているなら、アヴィニョン行きの列車が発着する駅はリヨン駅(Paris Gare de Lyon)です。パリ市内のリヨン駅へのアクセスは、メトロやRERで可能です。
選択肢その2: パリ・シャルル・ド・ゴール空港からのアクセス
フランス到着後、最初の目的地がアヴィニョンの方なら、シャルル・ド・ゴール空港からアヴィニョンまで直通でアクセス可能です。その際の出発駅はAéroport Charles de Gaulle 2(シャルル・ド・ゴール空港ターミナル2)TGV駅を選択しましょう。シャルル・ド・ゴール空港からアヴィニョンまでは2種類のアクセス方法が存在します。:
1) シャルル・ド・ゴール空港ターミナル2から直通TGV列車でアヴィニョンTGV駅まで。
2) 非直通列車でLyon Part Dieu(リヨン・パールデュー)、またはMarne-La-Vallée Chessy(マルヌ・ラ・ヴァレ・シェシー)駅で乗り換え。
豆知識として、ディズニーランド園内のMarne-La-Vallée Chessy(マルヌ・ラ・ヴァレ・シェシー)駅で乗り換えの場合はOuigo という格安列車に乗り換えられるので料金が安くすみます。
その後は到着駅の選択を
アヴィニョン市内には2つの駅が存在します。: 郊外に位置するアヴィニョンTGV駅(Gare d’Avignon)、アヴィニョン市街地に位置するアヴィニョン中央駅(Gare d’Avignon Centre )
選択肢その1: アヴィニョンTGV駅に到着
リヨン駅(パリ)<> アヴィニョンTGV駅
プロヴァンス地方への移動や、南フランスの周辺都市への滞在の方にはこちらがおすすめの手段。ただその際は、エリア内の公共交通機関が限られているのでレンタカーの事前予約がおすすめです。アヴィニョンTGV駅構内にはレンタカー会社が出店しており、駅に到着後すぐにレンタカーの利用が可能です。
選択肢その2: アヴィニョン中央駅に到着
ステップ2: 列車のスケジュールを確認しよう
“search”(検索)ボタンをクリックすると、下記の画像のように様々な選択肢が出てきます。
スケジュール、予算に合わせた列車を選択しましょう。往復チケットの購入の際は、この作業が二度必要になります。最初の検索がアヴィニョン中央駅まで、二度目の検索がパリ・リヨン駅までです。
列車に空席がある場合、座席の選択をすることが可能です。大きな荷物を抱えた移動の場合は、下層階の座席の選択がおすすめです。
利用したい列車と、座席(選択可能な場合)の選択が完了したら、その後は”Confirm and pay” (確認し支払う)をクリックし、支払いに進みます。一緒に別の列車も予約したい場合は”Book another train ticket“(他の列車の乗車券を予約する)を選択しましょう。
ステップ3: 乗車券の受け取り方法を選択
OUI.sncf の公式サイトでの予約の場合、受け取りにEチケットを選択するのがおすすめです。パリへの到着前に受け取りができるとても便利な方法です。EチケットはQRコードが発行される形で、乗車時はホーム入場前の駅の改札で改札機にスキャンをする必要があります。また乗車後には検札スタッフに乗車券の掲示が必要です。
ステップ4: 乗客の詳細情報を入力
チケットの受け取り方法を選択肢したら、last name(性)、first name(名)、date of birth(誕生日)、email(メールアドレス)、そして可能であれば、phone number(電話番号)の乗客情報の入力が必要になります。トラブルを避けるため、記入した情報がパスポートと同じ情報で間違いがないか必ず確認をしましょう。
ステップ5: 支払いを済ませる
ステップ6: Eメールで予約確認のメールを受信する
OUI.sncf 公式サイトでの乗車券の購入が完了したら、メールで予約確認のお知らせが届きます。
Eチケットの受け取り方法は3種類存在します。:
1) 予約確認メールに添付されているPDFファイルをダウンロードし、スマートフォンに保存する。
Eチケットの見た目は下の画像のようなタイプです。:
- こちらがあなたの予約確認番号です。こちらはEチケットの取得の際に必要になる大事な番号です。
- こちらは改札でスキャンが必要なQRコードです。
- 予約をした列車の詳細。
2) OUI.sncf の公式サイト経由で自宅で乗車券を印刷
My bookings“(自身の予約)をクリックして、予約番号(dossier voyage – メールに記載されている6桁のコード)と乗客の名字(last name)を入力しましょう。その後は”View this booking“(予約の閲覧)から印刷したい乗車券を探し、最後に”Imprimer mon billet“(印刷する)をクリックします。
3) OUI.sncf の公式スマートフォンアプリからチケットをダウンロード
OUI.sncf の公式アプリの使い方はとても簡単。旅行の当日には、列車の運行状況(遅延、時間通り等)、ホームの番号、さらには到着地の天候まで確認できます!
OUI.sncf アプリからの乗車券のダウンロード方法:
アプリから乗車券をダウンロードする際に、会員登録などは必要ありません。必要な手順は”Mes Voyages”(あなたの旅程)をクリックし、その後さらに”Importer un voyage”(旅程を印刷)をクリックするだけ。
QRコードのスキャン、または旅程の詳細を入力すると、あなたの旅程の詳細が確認できます。
* もしも車内でフランス国鉄の検札スタッフが乗車券の確認を求めた場合は、乗客のパスポートとともにQRコードを掲示しましょう!
旅行当日
ステップ1: 時間に余裕を持って駅に到着しよう
利用する駅への滞在が初めての場合は、もしものトラブルなどに備え余裕を持って、出発の30分前には駅に到着するようにしましょう。パリ市内で出発駅までメトロを利用してアクセスする場合、は”Train Grande Ligne”(高速列車)というサインに従って移動しましょう。
利用する列車の出発ホームは出発時刻の20分にならないと判明しませんのでご注意を。
ステップ2: 利用時に便利なフランス語を覚えておこう:
これらの単語は鉄道駅でよく見受けられます:
- à l’heure: 定刻
- retard: 遅延
- heure: 時間
- voie: ホーム
- supprimer: 運休
- gare: 駅
- accueil: ヘルプデスク
- sortie: 出口
- billetterie SNCF, Grandes Lignes: 列車乗車券販売オフィス
- Objets Trouvés: 忘れ物センター
ステップ3: さあ列車に乗車!
列車の運行状況とホームの番号を確認したら、人の波に従ってホームへ向かいます、。
もしも紙の乗車券を利用の方は、黄色い機械でチケットの有効化が必要です。Eチケットをお持ちの方は、改札でQRコードをスキャンしましょう。予約した座席に必ず着席するようにしましょう!
Also available in:
English
繁體中文
简体中文
ไทย
한국어