Also available in:
English
繁體中文
简体中文
ไทย
한국어
Indonesia
地元民のようにパリで買い物する秘密をさらに知りたい?それなら2019年版、INSIDRのパリショッピングガイドをぜひゲットして!エッフェル塔の綺麗な写真撮影、パリで指折りの美味しいクロワッサンとクレープを食べる、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿、モンマルトル滞在。これらを全てこなしたら、あなたのパリ滞在ももうすぐ終わりを迎えますね。そこで忘れてはならない大事なイベントで避けては通れないのが、そう、パリのお土産ショッピングです!こちらパリのお土産ショッピング記事を参考に、節約旅行なあなたにおすすめのお手頃価格のパリのお土産から、グルメ好きなあなたにおすすめのパリのスーパーで買えるお土産、美容マニアな方におすすめのパリのコスメ土産、サッカー好きな方ならパリ・サンジェルマンのグッズショップ、これらを全てまとめて一挙にご紹介します!
おしゃれなモンマルトル地区や、定番のブティックはお土産ショッピングのスタートにぴったり。ただ、一か所で全て済ませてしましたいなら、ギャラリー・ラファイエットのデパートがおすすめです。グルメなあなたも嬉しい、フォアグラ、フランスのソースやドレッシングたち、そして定番のフランスの食材(トリュフは有名ですよね)などのお土産が手に入ります。またワインのセレクションも充実。フランスコスメ、サッカーファンの方のお土産など盛りだくさん!フランスの香水、そしてフランスの美容用品もお土産にぴったりです。
パリのお土産 どこで買えばいい?
モンマルトル地区のお土産屋
お土産を買うのにおすすめの場所といえば、素敵なモンマルトル地区。街で最も有名なエリアの一つなのはもちろん、隠れ家スポットも満載で、お土産のセレクションも充実です。スイーツのお土産なら、Le Petit Musee du Chocolat、La Cure Gourmandeへ行き、パリらしい味覚を持ち帰ってみて。ユニークで滑稽なお土産なら、Paperdollsで見つかります。このお店では20人のパリのデザイナーたちが、限定のアイテムを取り扱っています。もちろん、ムーラン・ルージュの公式ショップもぜひ立ち寄ってみて!
セーヌ川沿いの古本屋
ノートル・ダム大聖堂近くのセーヌ川沿いのbouquinistes(古本屋)は1500年代から続くパリの生活を映し出している空間。この古本屋に訪れるだけでもパリらしい経験ですが、お土産探しにも実はぴったりです。有名な小説や、古いパンフレットなどの様々なジャンルの本や、ヴィンテージの広告などが手に入ります。出店たちの営業時間はまちまちですが、子供達が時々学校が休みになる水曜日に最も出店数が多くなっています。
パリのデパートでお土産ショッピング – 一か所でなんでも揃う場所
お土産ショッピングは旅でも最もお気に入りの時間と言う方も多いのでは。理想のアイテムを手に入れて、パリを常に思い出す、または大切なあの人に持って帰る素敵なギフト探しなど様々ですが、INSIDRでは、なるべく楽にと言うのも重要なポイントだと考えています。パリのショッピングは楽しいですが、市内にはたくさんのお店があり、パリでのお土産探しはとても、体力と時間を消耗してしまうもの。そんな時のために、全てが一か所に揃うデパートがおすすめです。買い忘れもこれなら避けられますよ!
個人的なおすすめはギャラリー・ラファイエット。と言うのもこのお店には、洋服、コスメ、そしてグルメ食品フロア、子ども向けアイテムなど充実のラインナップでお土産ショッピングも楽々なのです。本館の6階にはお土産に特化したフロアも用意されていて、トラベルサイズの上質なチョコレートボックス、エッフェル塔のマグカップ、パリの夜景のミニタオルなど可愛いパリらしいアイテムが揃います。ここなら友人や会社の同僚の方へのお土産も簡単に見つかりますね。

Paris, France – December 1, 2014: Swarovski christmas tree at the famous Galeries Lafayette department store on the Boulevard Haussmann on December 1th, 2014.
パリのスーパーで買えるお土産 – グルメなあなたに!
フランスの食材
フランス料理は世界の料理の中でも醍醐味のような存在。フランスのシェフは料理を美味しく作るためには、上質な食材のみを使うべきと皆が口を揃えます。これらの高品質な食材たちは、あなたの周りのグルメな方へのお土産にぴったり。海面の表面からデリケートに掻きだした塩、Fleur de sel は全ての食材に使える万能品。またトリュフは常に喜ばれるお土産です。La Maison de la Truffleのトリュフの塩、トリュフオイル、ドライトリュフ、リゾットミックスなど選択肢は豊富です。フランスのマヨネーズとディジョンマスタードも理想の選択。これらのアイテムは、ギャラリー・ラファイエットの食品フロアで手に入ります。
フランスのソース、ドレッシング
調味料はお土産で最初に浮かぶものではないかもしれません。でもちょっと待ってください!焼きたてのバゲットに組み合わせるなら、美味しいタプナードが欲しいですよね。食に情熱を注ぐ国であるゆえ、パリには数多くのタプナードの選択肢が存在します。定番の黒オリーブがら、サンドライトマト、トリュフまで、美食のパラダイスです。定番のフランスらしいヴィネグレットもおすすめです。スイーツなら、Caramel Beurre Salé(塩キャラメル)があなたのデザートを一味違うものにしてくれるはずです。
フランスのフォアグラ
賛否両論ありますが、フォアグラはフランスらしいグルメで、好きな方ならお土産でとても喜ばれる一品。濃厚なパテは、一度食べたら病みつきの風味が広がります。サクサクのパンと合わせれば、どんなシーンにも合う完璧な前菜の出来上がりです。この上質グルメは、丸ごと(entier)、調理済み(cuit)、半生(mi-cuit)、ムースではパテ(paté)、新鮮(frais)など様々な種類が存在、時にイチジクのジャムとともに出され、Meursault 、Pouilly-Fuisséなどの白のバーガンディーワインとの相性がぴったり。フォアグラでどれを買えばわからない方品揃えがいい場所を探している方、ギャラリー・ラファイエット・グルメで全て手に入ります。
フランスのワイン
もはや説明しなくてもいいくらいですが、ワインはフランス土産でも一押しの品です。地元のフランスワインを開けながら、家族や友人と、パリ旅行の体験を語るなんてまさに夢に見た体験ですよね。赤、白、ロゼ、シャンパンなどなど選択肢は無限大。あなたの味覚、そしてスーツケースの空きスペースに合わせるなら、ソムリエが、あなたのための一本または二本を選んでくれる場所に行きましょう。
ワインのお土産探しならギャラリー・ラファイエットのワインセラー、そして2500品種のフランス、海外のワイン、スピリッツが様々な価格帯で揃うBordeauxthèque がおすすめ。権威あるワイナリーや、地元の職人の逸品まで、なんでもあり!選べないよという方でも、プロのソムリエ、ワインの達人が、あなたのおすすめのGrand Cru(グランクリュ – 特級品)を選び方を教えてくれます!
フランスの化粧品
様々な種類のフランスの化粧品ブランドを手に入れるのに最適なスポットは、Marionnaudです。こちらでは最も愛されているフランスの化粧品ブランドの多くと、資生堂やエスティローダーのような国際的な化粧品ブランドも購入することができます!最も愛されているフランスの化粧品ブランドの多くと、Estee LauderやShishedoのような他の国際的なブランドも取り揃えています。 彼らの製品の多くは高級高級品であり、リヴォリ通りやシャンゼリゼ通りのようなパリ市内の主要な観光地のちかくでお店を見つけることができます! 高品質のコスメを買うのに最適な場所です!
次のパリ旅行中にMarionnaudでお買い物をすると、最大27%の割引が受けられます! INSIDRのクーポンをダウンロードして、購入金額の15%割引に加えて、175€以上のご購入で12%の免税をお楽しみいただけます!
お手頃価格のパリのお土産
スーパーで買えるフランスのビスケット、クッキー
優雅なティータイムには、フランスの美味しいビスケットたちはいかがでしょう。ヤシの木、猫の舌など様々な形が存在しています。最も有名なブランドがPetit Ecolier cookieを販売しているLu。Bonne Mamanも有名で、特にレモンタルトと、バタービスケットは名前の通り、絶品です!また、Monoprix(モノプリ)ブランドでもふわふわのマドレーヌ、やpalmiers (ヤシの木型のサクサククッキー)がおすすめ。最後にブルターニュ地方のお菓子として、St. Michel も外せません。塩ガレットはまさにほっぺたが落ちる逸品。どれを選んでもフランスの焼き菓子は最高のお土産です。
パリジャンからも愛される人気お土産
ここまでのお土産リスト、結構楽しめましたよね。でもここまできたらフランス人お気に入りの一品を紹介せずには終われません。これら商品の多くはお土産探しにぴったりなフランスの地元スーパーマーケットで手に入ります。最初に、定番のConfit de Canard.(鴨コンフィ)。この濃厚な一品は、瓶や缶に詰められて売られており、持ち帰りも楽々です。他にはCassoulet(カスレ)こちらも持ち帰るが簡単です。フランスのサーディーン(イワシ)もお土産受けする一品。フランスのジャム、特にBonne Mamanブランドの商品も、良い選択で、朝食にパリらしさを加えることができます。少量サイズのジャムや、個別で包装されたフランスの定番スナックなどをお探しなら、ギャラリー・ラファイエットのお土産売り場(最上階)へどうぞ。
パリのお土産コスメ – 美容マニアなあなたへ!
フランスの香水
四世代受け継がれた家族の誇り、Fragonard は第一次世界大戦前にフランスの香水文化の中心地である、南部の町Grasse(グラース)で生まれました。完璧主義なFragonard のボトルは銅の抽出機を使って抽出された純粋なエッセンスのみを使用しています。パリ中心部にあるFragonardのミュージアムに来場も可能。場所はオペラ座の隣で、この有名な香水ブランドの内情を知ることができます。Fragonardの香水ボトルはお土産にぴったり。香りが良いのはもちろん、習字で手書きの名前を香水のパッケージに書いてもらうこともできます。
フランスの薬局で買える商品
フランスの薬局コスメブランドは美容、テクノロジーの面に置いて、上質なスキンケア用品を生み出してきました。有名なブランドたちは、その効果的で、敏感肌や、問題を抱えた肌に対処できる特別な商品を有しています。そして何より値段もお手頃!パリ滞在中にフランスの薬局に訪れて、フランスのコスメを買いだめするのは旅でマストな案件です。ハンドクリーム、Nuxe multi-purpose oil、Caudalie、 Melvita の商品は買わなきゃ損です。美容マニアのあなたなら、こちらのフランス薬局コスメ20選をご覧あれ。編集部一押しの薬局、ファーマシー・モンジュでは最大級の品揃えと、即時免税サービスが利用でき、スタッフも多言語話者なので安心です。
フランスのメイク用品
フランス人が真剣に考えてるのはスキンケアだけにとどまりません。美容ケア全体に言えることなのです。それももちろんメイクも!フランス人お気に入りの高品質ブランドと落ち着いた見た目が、ナチュラルビューティーを引き立たせるコツ。ギャラリー・ラファイエットはパリでメイク用品を買うなら一押しの場所。ランコムが主催するビューティーマスタークラスはおすすめです。フランス人の美容ケアの秘密を学び、フランス人がメイクで取り入れている実用的なテクニック、アドバイスを受けることができます。これで、ギャラリー・ラファイエットの充実の品揃えの他のコスメブランドに行っても安心して商品が試せますね。
家族、友人におすすめのお土産
ロンシャンのバッグ
シックでパリらしいお土産なら、Longchamp(ロンシャンのバッグ)はいかがでしょう?ロンシャンは1948年にパリで創業。ファッショニスタ、セレブ、そして一般市民の心を掴んで離さない商品を生み出し続けています。“Le Pliage” のバッグはおすすめの選択。有名な台形のバッグに皮のハンドルで、色のバリエーションも豊富です。とても実用的で価格もリーズナブル、さらにスタイリッシュ。このLe Pliageは畳めば小さな四角になるので、旅行の際にもおすすめです。エッフェル塔版のデザインはパリのお店限定となっています。
お家で使えるアロマ
パリの香りを持ち帰るのは100%可能なわけではありません。ただ、いくつかのフランスのキャンドルブランドが、それに近いものを販売してます!これらの優雅なキャンドルたちはお土産にぴったり。Cire Trudon は1693年からキャンドルを製造し、優雅な香りには高貴な一面も感じ取れます。Diptyque はパリのアイコン的存在でフランスの家庭でよく見かけるブランド。Le Labo、Archipelago も高級で美しいキャンドルを販売し、家の雰囲気を盛り上げるのに一役買ってくれます。お気に入りの香りはマレ地区、または市内中心部のギャラリー・ラファイエットで見つけることができます。
パリ・サンジェルマンショップ – サッカー好きなあなたに!
パリ・サンジェルマンはフランスの首都で愛されているサッカーチームです。この有名なクラブは、ここ数年フランスリーグを席巻してきました。ネイマール、エムバペ、カヴァーニなどチームは国際的なスター集団。マフラーや、その他の、PSGグッズはサッカ好きな方へ最適なお土産です。パリ・サンジェルマン関連の商品は、ギャラリー・ラファイエット、もしくはシャンゼリゼ通りのPSG公式ショップへ。公式ストアは混雑するので、限定アイテムが欲しい方以外は、ギャラリー・ラファイエットの店舗が空いていておすすめです。
芸術、文化好きなあなたへおすすめのパリ土産
Shakespeare and Company(シェイクスピア&カンパニー)
シェイクスピア&カンパニーはパリで最も数名な書店。もともとアメリカ人によって1919年に創業したこのお店は、Hemingway、Fitzgerald、Ezra Pound、James Joyceなどの海外の作家がこぞって集まる集合場所に。今ではオーナーがや場所が変わりましたが、それでもアンティーク好きな方の心をくすぐる場所として今も君臨しています。この無料の図書館のような場所は今も公共に向け解放されています。店内にはキティーという名前の有名な猫もいて店内をあちこちうろちょろしています。また数多くの映画のワンシーンがこの店舗周辺で撮影されています。文芸系のお土産をパリでお探しなら必ず訪れたい場所です。
美術館、博物館のショップ
有名なルーブル美術館に訪れたら、カルーセル・デュ・ルーブル内のショップにも立ち寄ってみて。カルーセルは1994年に開業し、数百ものフランスのブランドや商品が集結。伝統的な一品はお土産に最適です。編集部おすすめはPylones、Perigot、La Comedie Française。コスメブランドなら、Caudalie、Fragonardです。カタコンブ滞在の際も、出口付近のこちらにはぜひ滞在を。ピカソ美術館や、Musée du Parfum(香水大博物館)もお近くです。
ギフトショップ
劇場で演劇観賞や街の有名なキャバレー観賞はパリ体験で欠かせない行事です。オペラ座ガルニエからGrands Boulevards(グランブルバード)地区の小規模な劇場まで、有名なムーラン・ルージュを筆頭に数百のショーが存在します。劇場、キャバレーには時にショップが併設されており、お土産探しに最適です。しつこいですが、ムーラン・ルージュの公式ショップはお気に入りでモンマルトル地区のrue Lepicに位置。メトロのBlanche (ブランシュ)駅前の有名な風車が目印です。ショーが観賞できなくでもショップによってみることをおすすめします!
Also available in:
English
繁體中文
简体中文
ไทย
한국어
Indonesia