Also available in:
English
繁體中文
简体中文
ไทย
한국어
Indonesia
Español
Русский
バルセロナは大きく混み合う街ですが、充実した公共交通機関が存在しています。近代的な交通機関は効率よく運用されているだけでなく、世界の他の大都市と比べると運賃も安めです。
バルセロナのメトロは市内を移動する上で最も速達性が高く快適な手段です。利用方法はとても簡単で、あまり迷うことなく利用できます。広域に及ぶネットワークには更にバスやトラムも存在。3つの交通機関は全て深夜遅くまで運行されており、とても便利なため、現地民、観光客問わず人気の移動手段です
メトロ、バス、トラム以外にもバルセロナでは様々な種類の移動手段が存在し、観光客でも利用可能です。いくつかのケーブルカー、鉄道路線、観光バス、地域列車、タクシー、深夜バスなどが存在します。
もしもバルセロナに訪れる予定が近々ある方は、こちらのガイド情報を参考にバルセロナの公共交通機関について予習をしておきましょう。
バルセロナでおすすめの移動手段
メトロ
バルセロナのメトロは市内を効率よく移動できるポピュラーな移動手段です。簡単に利用できることはもちろん、とても近代的で快適なので移動中も楽しめるはずです。バルセロナのほとんどの主要観光スポットはメトロの駅近くに位置しており、運行頻度はとても高いです。通常であれば5分以上電車を待つことはありません。メトロの始発は朝5時で深夜24時ごろまで運行しています。金曜夜は運行時間が延長され深夜2時が終電、土曜の夜は24時間運行です。
Bus バス
バルセロナでは200以上のバス路線が存在しています。使い慣れていない方であれば、Google Maps や CityMapperなどの地図アプリを利用すると、バス経路の検索が容易に可能です。市内では深夜バス(NitBus)も存在しており、メトロが運行していない時間でも終夜運行されています。これらの深夜バスは22:00 – 05:00 にかけて運行され、深夜に帰路につく人々にとって欠かせない足となっています。
タクシー
バルセロナで公式のタクシのカラーは黄色と黒です。屋根のライトが緑色の場合はタクシーが空車だという意味で、路上で手を上げればそのタクシーを捕まえることができます。また、タクシー乗り場ーから並んでいるタクシーを拾うことも可能です。Uber(ウーバー)もバルセロナではポピュラーです。もしもアプリをお持ち登録済みであれば、対応都市であれば世界中で同じように利用可能です。
メトロの利用方法
メトロの乗車券の購入方法
メトロの乗車券はスタッフのいるカウンターから可能であるのはもちろん、英語等、多言語が選択可能な自動券売機からも可能で、使い方はわかりやすいです。通常の片道チケットも変えますが、もしもメトロに3回以上乗るのであれば有効期限なしの10回まで乗れる回数券、’T-10″ が最もコスパが良く、おすすめです。
バルセロナのメトロネットワーク
ゾーン1のチケットは全ての市街地エリア、一部の郊外エリア、ほとんどのバルセロナの観光施設をカバーします。滞在中はこのチケットで大抵は用が済んでしまいます。メトロはわかりやすい作りとなっていて安心です。全ての出入り口にはメトロの地図が用意されており、道中に迷った時に助かります。駅のカウンターにいるスタッフに行き方を聞いたり、無料のマップをもらうことも可能です。
現地民が教えるバルセロナのメトロの裏情報
T-10と呼ばれるチケットは存在する中で最もコスパが良くバルセロナを移動できる手段です。10回利用可能な回数券で、旅の同行者とシェアをすることもOK。自分が一旦改札にチケットを通したら、後ろの同行者にチケットを渡せば、その後ろの人が同じチケットを使うことが出来ます。とっても便利ですよね。
もしも主要スポット以外にも色々見て回る予定であれば、乗り放題と市内の施設の割引特典がついたチケット、”バルセロナチケット”の購入を検討してもいいかもしれません。
バルセロナメトロ 運行時間
バルセロナメトロの運行時間は以下の通りです
- 日〜木: 5:00 – 24:00
- 金: 05:00 – 26:00(02:00)
- 土: 24時間運行
メトロは1/1, 1/24, 8/15, 9/24も24時間運行されます。12/24は23時で運行が終了します。
バルセロナのバス利用方法
バス乗車券の購入方法
既に片道チケット、T-10、バルセロナカードをお持ちであればそちらをバスでも利用可能です。もしも乗車券を乗車時に持っていない場合は、バスの運転手から直接乗車券を購入します。もしも何回か利用する予定があるのであれば、前もってメトロの駅券売機でT-10のチケットを購入しておくことをおすすめします。
バルセロナのバスネットワーク
バルセロナには200以上ものバス路線が存在しており、土地勘のない方や詳しいマップがない方は利用するのに躊躇するはずです。もしもAからBまでという単純な移動であれば、Google Maps やCityMapperを利用して経路を検索しましょう。バルセロナのバス停はポールやシェルターが目印です。多くの停留所には専用のホームが存在し、簡単に利用できるようになっています。バスの路線番号はバス前方または側面にて確認可能です。
現地民が教えるバルセロナのバスの裏情報
もしもバスが到着するのが見えたら、手をあげてバスの運転手に乗りたいという意思を伝えましょう。結構の確率で結局は止まってくれますが、たまにサインを出さないとそのまま通過されてしまう場合も存在します。乗車の際は前方のドア、後者の際は後方のドアを利用しましょう。降車予定のバス停に近づいたら、お近くの赤いボタンを押して運転手に降りる意思を伝えるのをお忘れなく。
バルセロナで最も公共交通機関を安く利用する方法
回数券(T-10)
T-10と呼ばれている回数券はバルセロナで最もコスパ良く交通機関を利用できる手段です。このチケットでは市内を片道10回まで移動出来、有効期限はありません。言うなれば、一回の滞在で使い切る必要はなく、次のバルセルナ滞在の為にとっておくことも可能です(また戻ってくるいい理由になりますね)。もしもスペイン語でチケットをカウンターから買うのはちょっと、、という方は、券売機であれば英語でシンプルに購入可能です。
その他の旅行者向けパス
もしも主要な観光スポット以外にももっとたくさんの場所を見て回りたいのであれば、バルセロナカードと呼ばれる無制限で交通機関が利用でき、アクティビティ、ショー、レストラン、観光スポットなどで割引が効くパスがおすすめです。その他には、バルセロナ・トラベル・パスというものも存在し、こちらは3,4,5日間の決まった使用期間内の05:00 – 23:00 の間で利用出来るパスで、2日間、3日間の滞在をされるような方におすすめです。こちらは乗車券のみのタイプで、その他の割引は存在しません。
その他に利用可能な交通機関
Also available in:
English
繁體中文
简体中文
ไทย
한국어
Indonesia
Español
Русский